夷隅東部漁協組合について

ごあいさつ

いすみ地域は漁場と地の利に恵まれ、古くから水産業が発展してきた地域です。史実によれば特に鰯漁は盛んで、明治初期にはその極みであったと記録が残っていますが、現代では伊勢海老、真鯛、真蛸などの水揚げが多く、特に伊勢海老は日本一の水揚げ量を誇った年もあるほど主力の水産物となっています。

私たちは、昭和43年に大原町漁業協同組合と岩船漁業協同組合が合併、平成8年に大原町漁業協同組合と太東漁業協同組合が合併し、現在の夷隅東部漁業協同組合となりました。漁場が良いことに加えて、漁業権の及ぶ海の面積が広いことも当漁協の強みで、それが地域の多くの漁師を支え、漁師数やその後継者数は他の地域と比べても決して少なくない状態を保つことができていると考えています。

とはいえ、少子高齢化や環境問題が横たわり、漁業情勢が年々厳しさを増しているのは紛れもない事実です。魚を獲るということが漁師の事業の根幹であることは変わりませんが、世の中の業界では様々な技術やアイデアが生み出されて、日々進化をしていると思います。私たちは漁師の仕事を支える組合として、漁師が獲った魚を水揚げし消費者に送り出すまで、たとえこれまでの常識を破らねばならなくなったとしても、良いアイデアや良い仕組みの導入に果敢にチャレンジして、漁師の仕事と暮らしをサポートしていきたいと考えています。いすみの魚に興味を持ってくださった方、あるいは小規模でもいすみの魚をビジネスにしてみたいと考えている方、ぜひお気軽にお声掛けください。精一杯、あなたと漁師の橋渡しのサポートをしたいと思います。未来の地域の漁業のため、未来の日本の魚食文化のため、共に知恵を絞り活動ができれば嬉しい限りです。

代表理事組合長 滝口 洋

代表理事組合長 滝口 洋

経営方針

私たちの使命

私たちは漁業関係者として、質の高い水産物を消費者の皆さまに持続的に供給することが使命だと考えています。 それは高価なものを届けるということではなく、おいしいと感じ、安心して口にできるものを届けるということです。 おいしいものを食べた時、人は笑顔になり、幸せを感じます。 特に日本の魚食文化は各地で独特の料理や調理法を生み出し、人々の健康的な生活や家族団欒を支えてきました。 そんな当たり前だと思っていた魚食文化も、環境問題や少子高齢化問題により、これからは当たり前ではなくなるかもしれません。 私たちは、守るべき伝統は守り、取り入れるべきアイデアは取り入れて、持続可能な漁業の実現を目指します。

質が高くおいしい魚を供給すること

漁師が安定的に経営できる漁港にすること

私たちが目指すもの

海に魚がいなくなったら、漁師は漁師という仕事を続けていけなくなります。
漁師が漁師という仕事を続けられなければ、「質が高くおいしい魚を安定的に供給する」という使命を全うすることができません。
つまり私たちの使命を全うするためには、私たちは漁師の仕事を守ると同時に、海の環境も守るという両輪が必要だということです。
これまでの日本の漁業は閉鎖的な環境でした。しかし、これからは様々な意見やアイデアを取り入れ、単に利益を追求する漁業ではなく、環境に配慮しながら魚の価値を高める漁業への転換が求められます。
私たちはこの転換期を好機と捉え、いすみの漁港で仕事をする漁師たちの経営が安定することに力を注ぎます。

私たちが大切にする価値観

●漁獲から販売まで、漁師が仕事を全うできるようサポートを徹底します

●漁師の想いや考えを言葉に換えて関わる人たちに発信します

●漁師に有益な情報やアイデアを積極的に取り入れます

漁協概要

組合名称

夷隅東部漁業協同組合(本店)

本所所在地
〒298-0000 千葉県いすみ市漁港埋立地
荷捌所所在地
〒298-0004 千葉県いすみ市大原11574番地
支店所在地
太東支店
〒299-4502 千葉県いすみ市岬町中原116番地1
出張所所在地
岩船出張所
〒298-0011 千葉県いすみ市岩船2082番地1
代表
代表理事組合長 滝口 洋
設立
平成8年2月1日
正会員数
323名(令和4年3月31日現在)
准会員数
148名(令和4年3月31日現在)
役員
理事9名、監事3名
事業内容
・共済事業:組合員の共済に関する事業
・購買事業:漁業生産に必要な石油、資材等の販売
・販売事業:組合員漁獲物その他の生産物の直売
・製氷冷蔵事業:漁獲物鮮度保持の為の氷供給